蔵王ヒルクライム2014/1時間12分21秒

夜明け。
朝4:30 ホテルの部屋から。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天候:霧雨、ホテル外で4℃、風強め。
今回は寒いレースになると予想。
体重は66.0kg(去年の65.9とほぼ一緒)
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チームウエア、今回が作製後の初レース。
初陣で良い結果残して勢いつけたいが、、、さてどうなる。
 
5:50会場着。
駐車場はロイヤルホテルの山側200m先の舗装駐車場(大変に良い場所)
 
アップ:
青根温泉方面の坂を往復で10km(去年は20km)
軽めのギアでケイデンス上げて心拍を上げる感じで。
 
ウエア:
腕・脚ウォーマー装着。 レースはアームのみ着用。
脚はhotオイルを多めに塗りこみ。(これは良かった)
 
アップ中、
自分の師匠と仰ぐ方であり、岩手のレジェンドの鈴木確治さん(67)と遭遇。
岩手の最強ライダーと言っても言い過ぎじゃない人。
5月初めのマラソンで脚を痛めたらしく本調子でないそう。
でも頑張ってください師匠!!
 
自分はクラスD(遅スタート組)。
チャンピョンがスタートしてから12分後のスタート(7:42)
集合が7:00なので、ちょっと間が開き過ぎていた。
(もう少しアップと軽量化に時間を使うんだったな)
 
当日のコンディション(オフィシャルの情報):
霧雨、ゴール付近視界3m、気温2度、風速5~10m。。。
最悪のコンディション。
遊びなら絶対登らない日だ
 
-------------------------------------------------------------------
スタート(7:42)
場所取りが遅く、集団の中ごろからスタート。
52-16でダッシュして先頭との差を埋めに行く。
 
途中、キッカ○フニータの中野さんに挨拶。
すぐに坂が始まり、36-21で登り始める。
 
昨日の作戦変更がはまり、良い調子
自分はハイケイデンスより、トルク型なのかもしれないな(?)
 
滝見台などの急勾配はダンシングでこなす感じで。
ギア3枚余している。(23-25-27)
後半に余裕が出来そうで心に余裕が生まれてくる。
 
10km地点で36分台。 
残り8.7km、その時点で脳裏に9分台は行ける!!と安易な予想。。。
 
しかし、忘れていたが本日は強風祭り。
なんとか地蔵の直線の登りなんて、急勾配+正面向かい風で死ぬかと思った。
 
しかも自分は50mmのリム。
風でハンドルは取られるし、必死に握って抑えつけながら走る。
(今日はローハイトリムが有効だったことだろう。 自分は持ってないけど)
 
そのおかげで思っていたより体力を消耗し、
残り5kmで予定より早めにギアを使い切って垂れ始める。
こうなると、じり貧状態。。。。
正直苦しい、、、が、皆一緒と思って走ることに。
 
息も絶え絶え、なんとか必死の思いでゴールへ。
風が自分の予定を狂わせた。。。
 
ゴール時、サイコンちら見で1時間12分25秒くらい。
去年よりタイム落としてしまった
(心拍、ケイデンスのデータは無し)
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールのお釜の駐車場。
霧が掛かって濡れて、低温で、風が強くて、、、 最悪。
 
天気が悪いので、お釜は見にいかず体を温めてから自走下山。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チームメイトのHATA-K君。 彼は去年のタイムから30分縮めたようだ。
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分も記念に。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールの会場。
豚汁、ジャムパン、羊羹でランチ。 
食べ物は余るくらい持っていた方が良い。
(今年は、最終組が降りてくるまでトン汁のおかわりは×だった) 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クラスD:1時間12分21秒。
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リザルト(クラスD)
9th.
7位の人は、自分が前半で抜いたあとに抜き返された人。。。
今思えば、そういう勝負処で根性負けしていたんだろう。
 
残念なのは、ゴールが狭かったため、踏むのを弱めた人たちにブロックされ、
最後は惰性でゴール通過になったことか。
1~2秒程度とは言え、来年はそうならないようにしたい。
 
頂上休憩所で自我撮り。
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は鳥海。
今年はイベントエントリーが少ないので、しっかり準備して臨みたい。
 
最後に。
カメラの充電不足で途中で電池切れとなり撮影不能に。
こんな大事な時に限って、なぜ。。。
やっぱり、うっかりヨシ兵衛だぜ。